大仏様を見てる |
|
|
おさらぎさまー おさらぎさまー じゃなかった、大仏様ー
どうやら暑さにやられている、にょっふんです(・ω・)
去る9月2日、サークル後輩のF氏のお膝元であるN良へ出かけてまいりました。 観光目的で。
ついにこの日、院試の出願書類を提出し終えたにょっふん、思考から何かが弾け飛んだようです。
んで。
こともあろうにK日大社やらW草山やらN月堂やらT大寺大仏殿やら、修学旅行の定番コースとも言えるスポットを巡ってまいりました。 ……実は、N良に行くのは小学校時代以来なもので(・ω・;) 黄金コースでも、充分楽しんで来られたわけなのでした。
そして、致命的なミス。
デジカメのメモリ忘れた(・ω・;)
どうやら、先日のガーデンミュージアムの写真をパソコンに取り込んでから、メモリをカードリーダーにぶっ挿したままであることを、すっかり失念していたようです。
しょんぼり。
そんな中、辛うじてデジカメ本体の内蔵メモリで撮影してきた一枚。 アングルは好きなんですが、排水溝の鉄蓋がどうしても映り込んでしまうのが残念でした。
今度は、メモリを忘れずに挑戦したいものです…… それにしても、急なことにもかかわらず案内を引き受けてくれたF氏、本当にありがとうございました。 おかげさまで充分に楽しめたですよ(笑)
| |
|
Sep.10(Sat)12:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|
むーじあむ |
|
|
第?回! 怒濤の後追い更新キャンペーン!
微妙なテンションで登場してみました。にょっふんです(・ω・) お久し振りでございます。 辛うじて院試の出願も終えた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
去る8月27日、H叡山はガーデンミュージアムへと行って参りました。 夏休みの土日限定ということで、キャンドル&ライトアップを見に行ったのであります。
普段なら車借りてドライブとしゃれ込もうか、なんてことになるわけでありますが、今回はちょっと違うアプローチで。 H叡山一日周遊切符なるものを使ってみました。
すなわち。
K阪のS条~D町柳~E山電車D町柳~Y瀬E山口~ケーブルカー&ロープウェイ
というルートでございました。
到着してみると、異様に涼しいのにびっくりしました。 いやまあ、山頂付近ですし、当然といえば当然なのですがね。でもまさか、あれほどとは思いませんでした(・ω・;)
そのまま、どんどん空が黄昏れ色になっていくのを横目に見つつ、ひたすら写真撮影(・ω・;) お花がね、いい感じだったんです。 プリンタのお仕事でサンプルとして使うのにちょうどぴったりなわけでして……。
んでもって、最初からいる、私を含めて三人のメンツに仕事明けの先輩一人を交えて、四人でディナー。 ガーデンの中にありますレストランで、人気メニューだというビーフシチューを食す。
…… ………… ……………………
うますぎです。 肉がとろけます(・ω・)
食事を堪能したら、あとは再び写真撮影。 ライトアップされたガーデン内やら、展望台から見える夜景などを撮りまくりました。 写真はその中の一枚。K都市街地の夜景であります。
そののち、閉園時間までたっぷり楽しんで帰還。 個人的には、帰りに乗った電車が限定ラッピング特急だったのが、さらに嬉しさを加速させたのでありました(・ω・)
| |
|
Sep.10(Sat)12:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|
で、ようやく |
|
| 日付が追いついた(・ω・;)
にょっふん、K都の下宿まで戻って参りました~
今回も両親と一緒にやってきました。運転は私でしたが。
以前、旧友二人と一緒にB琶湖ついでで立ち寄ったS本の蕎麦屋鶴喜で昼食を摂り、西O津バイパスを通って移動。 ……両親乗せてY中越するのはちょっと勇気が要りますわ(・ω・;)
それでまあ、ちょっと父が学生時代によく通ったという喫茶店で休憩し、下宿へと送り届けてもらいました。
……なんだか自分の部屋なのに違和感があるな(汗)
| |
|
Aug.21(Sun)00:25 | Trackback(2) | Comment(2) | 生活 | Admin
|
お互いに頑張りましょう |
|
| 高校時代の友人と会ってきました。16日。
昼頃に近鉄I勢N川駅近辺のガストで待ち合わせ、と決めて、トゥデイで一気に南下します。
普通に23号線を使うと渋滞に巻き込まれることは目に見えていたので、裏道を使います。 またもや登場。国道306号線。 T市から先は、二桁県道をひた走りに走ります。 途中、曲がるべき場所を直進してしまい、気がついたら住宅地。地図とにらめっこして、ようやく正規ルートに復帰します。 しかし、そこは走ったことのない道。県道を示すヘキサとその番号をきっちり確認しておかないと、いつミスルートしてるんだか不安になってしまいます(苦笑)
しかしまあ、なんとかN川へ到着。 ガストを見つけ出して駐車すると、いきなりメールが一通。件の友人からです。 ……サイフをなくしたのね(・ω・;) 結局、数分経ってなんとか見つけ出すことに成功したらしく、友人はちょっと遅れた形でアクティトラックを駆り登場。
んでもって昼食。 互いの近況に花が咲きます。 状況がなかなか似通っていることに気付くと同時に、私自身の勉強不足を痛感しました……。
それから。
時間もたっぷりあるので、どうすんべ、ということになりまして。 母校強襲。 の前に日本史学専修同士、T城を見学。 しかし、門をくぐったところで恩師からメールが届き、結局はすぐさま母校へ。 アクティトラックはガストの駐車場に置き去りにしていたので、トゥデイに乗って向かいます。
最終的には六時頃まで恩師を交えてひたすらダベり、しかもなぜか夏季課題プリントの製本を手伝ったりしながら、まったりと時間を過ごしたのでありました。
帰りは、再びN川までトゥデイで友人を送ります。 んでもってトンボ返りでS鹿まで戻ったのでした。
| |
|
Aug.17(Wed)00:18 | Trackback(1) | Comment(2) | 車 | Admin
|
OB会 |
|
| 高校時代のクラブ活動の仲間と顧問とを交えて、飲み会に行って参りました。
このメンツで会うのは、本当に久しぶりです。 皆さん、なんだかんだいって変わっていました。特に女性陣。 変わらないのは私と顧問の先生ぐらい(・ω・;) あ、あと部長も変わってませんでしたね(笑)
それにしても、皆さんそれぞれの道を力強く歩んでいるもので……私も自分の進路をどうにかせねばと強く思ったり(・ω・;)
まあ、それはともかく。
楽しい飲み会でした。 場所はS鹿ではなく、M県T市にあるT新町と呼ばれる界隈。 地元のM大生なんかがよく縄張りとしている辺りであります。 なかなかいい感じのお店で、なぜかカクテルの種類がやたら豊富でした。 ってか、ピナカラータが可愛らしすぎた…… orz
たっぷり三時間は騒いだ挙げ句、また冬にもやろうという話が出て、お開きとなったのでした。 今度は鍋ですって。
| |
|
Aug.12(Fri)23:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 飲みに行く話 | Admin
|