ぱぱじょぬじょぬ(謎) |
|
| 月替わりメニューが楽しみなパパジョンズカフェ。 今月は15周年記念だそうで……
デザートプレート
でした。
チーズケーキやら何やらぐちゃっとした形のやらがいくつかお皿に盛られ、しかもクッキーまでついてきます。
とりあえず、「あ、なんかボリューム控えめ」なんて思ったんですが……
甘かった!(・ω・;)
食べてみると、結構お腹がふくれるふくれる。
クッキーは持ち帰りにもできたので、その場では食べませんでした。
さあ次は今月のケーキ、 「ブラウンシュガーチーズケーキ」だ!(・ω・)b ←既に行く気か
| |
|
Oct.14(Fri)22:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|
Kの崎にて |
|
| 10月9日はドライブの日でした。
なんだかね、急にね、足湯に浸かりたいというお話がね、出てきたんです(・ω・;)
というわけで行って参りました。 車はマツダのファミリア。 ……てっきりアクセラだと思ったのに(何
朝八時半にJRのT槻に集合。 そこからK都縦貫道で一気にT波へ抜けます。
T波マーケスからは若葉OG様が運転。 助手席の恐ろしさを骨の髄にまで感じ取る。 遺書を書き忘れたことを後悔しました。さすがに(・ω・;) カーブはちゃんとインを攻めてください……
A部から先は私が運転しました。
最初の目的は、丹後半島にありますI根。 ここの道の駅で美味しい魚を食わせると聞いたものですから、押しかけたのでございます。
で。
みなさん押しかけすぎです(・ω・;)
三連休って怖いですね。 車駐めるのも一苦労。
お魚は、待ち時間がありましたが、さすがに美味しかったです。 アジの刺身定食が1400円。 アラ煮定食でも1200円。 刺身盛り合わせ定食でも1500円。
都会じゃ考えられねえっす(・ω・)
そして珍客。 「高松鮮魚中央組合様」 列島を股にかけてお魚行脚。
満腹になったあとはデザートということで、
いもアイス
を食しました。 片方はニンジンっぽく、もう片方はちゃんとお芋でした。 それなりに美味しかったです。
そしてそのあとは、K崎へ向かいます。 ここから再び若葉OG様が運転。 以下反転
コワカター
途中でベテランOG様に交代です。
K崎着いてみたら、いい感じで夕方でした。 街中に流れ込む黄昏色の空気が、硫黄の臭いとあいまって独特の雰囲気を醸し出しています。
とりあえず。
人多すぎ(・ω・;)
温泉客だらけです。
そんな中、半ば強引に駐車スペースを確保し、我々は足湯を楽しんで参りました。 たっぷり一時間、足をつけ込みます。
足回りは見事にぽかぽか。 蚊に刺されてカユカユ。
温泉卵とかも食し、おみやげも買って、帰途に就きます。
帰りはT岡からF知山コースで。 ジャスコに車を駐めて、トマトアンドオニオンというファミレスで晩ご飯。 お願いですから店員さん、もっと落ち着いてください(・ω・;)
そんなこんなで、帰ってみたら日付変わりました。 まったりだと物足りないし、ハードだと単純に疲れるし、これくらいがやっぱりちょうどいいですねぇ……。 お疲れ様でした(・ω・)ノ
| |
|
Oct.10(Mon)10:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 車 | Admin
|
またもやH叡 |
|
| 10月2日。
いやあ、いい感じに曇っていました。 思えばよく山登りする気になったもんだ、という天気でもあったんですが。
H叡山のガーデンミュージアムに行って来ました。 夏休み中のライトアップも終わってしまっていたのですが、コスモスが見頃かな、と。 あと、あそこのビーフシチューの味が恋しかったのでございます(・ω・)b
十時にS条K阪にメンツのほとんどが集合…… E山電車のD町柳駅で全員合流したあたりはいつもどおり(謎) ガタゴトと、ケーブルカーにも揺られていきます。
頂上に着くと、既にかなりガスが出ていました。 雰囲気としてはいいです。
でもここはお山(・ω・;)
ある程度写真を撮り、ビーフシチューを食してほくほく顔で外に出ると……
降ってきました。
まあ仕方ない。 まだ小雨程度だしいいか、と思って、撮影を続けます。 実際、のんびりするにはいい場所ですし、少々の雨くらいでは撮影の欲求は止まりません(笑
しかし。
一通り撮影して、ガーデンの真ん中あたりに戻ってきました。 非常に眺めのいい場所です。普段なら。 銅像が建っているところです。 そこで、のんびりと椅子に座って休憩していました。
すると。
突如として大降り。
しばらく小止みになるのを待ちます。 実はこの時、OG様のご友人がふもとで夕食のお店を予約していたので、我々は予約時間までにはK原町周辺まで戻らねばなりませんでした。 しかし、なかなか雨は止みません。 すっかり気が緩んで、マッサージとか始めちゃったりする我々。
結局、時間的にやばくなったので雨の中をロープウェイ乗り場まで移動したのでした。
晩ご飯は、中華。
満腹ですた(・ω・)
| |
|
Oct.2(Sun)22:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|
よっこらせ |
|
| 雑用をちょこっと。10月1日。
またこー、ローテンションでお出かけです。
向かった先はK都府J陽市。 サークルOG様とOB様がフリマに出店されるということで、そのお手伝いをしてきました。
とりあえず、電車の本数がない……(・ω・;)
早朝から出かけて、シートを敷いて三人でお客を待ち受けます。 周りには自家用車を使って出店するご家族連れ。 そんな中、日よけも何もない三人。
じりじり焼かれます。
売り上げのほうは……ごにょごにょ……でしたが、すっかり黒く焼けました私。 OG様もOB様もかなりお肌がヒリついたご様子。
今度からどんなに曇ってても日焼け止めは必要だ、と感じた一日でございました(・ω・)
| |
|
Oct.1(Sat)21:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|
さぁて、 |
|
| 何度目だ!? 怒濤の後追い更新キャンペーン!
ゴメンナサイ(・ω・;)
というわけでにょっふんです。 ここをご覧の皆さま、お元気でしたか~? にょっふんはちょっとベコベコにへこんでおりました。今も多分、ちょっと(笑何
アレは思い返せば9月25日の日曜日…… 私、サークルのOG様に誘われて、あるところへ出かけて参りました。 それは、かつてこのブログでもご紹介しました、
マールブランシュのケーキバイキング
だったわけなんですが。 今回はK山通りのお店ではなく、K都駅のところにありますI勢丹のお店でありました。
午前中から行ったんですけどね…… あの人の多さは相変わらずですね。 ついでに、モンブランの破壊力も相変わらずでした(・ω・;)
食べ終わってから外に出ると、何か盛大な音がしています。
吹奏楽の日でした。
K都をはじめO阪やらどこやらといったK西一帯の吹奏楽サークルや大学吹奏楽部なんかの演奏会だったわけですね。 いい感じにネタでした。
いや寒かったけどさ!(・ω・;)
| |
|
Sep.25(Sun)21:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 飲みに行く話 | Admin
|