Shall we play Table Tennis, Sir!? |
|
| ほほう。 このにょっふんに、卓球で勝負を挑むとはな。 命知らずなヤツよ……くっくっく。
ということで、今日は卓球をしてきました。 惨殺スマッシュのにょっふんと呼んでください(何
うちの近所にはH野卓球場という場所がありますが、今日使用したのはそこよりも遥かに安いところ。 K笠卓球場であります(・ω・)b
午後三時頃、卓球場近くで卓球経験者のH田氏と合流。 今日はこの人物と勝負なのです。 昨年の五月頃に一度戦ったのですが、その時は三試合して、二勝一敗だったかと。 以前から、卒論を出し終わったら一戦しようと約束していたのですが、それが今日まで縺れ込んだ、というわけです(・ω・)
卓球場には、誰もいません。 モロに穴場です。 でも建物がぼろいので、地震でも起こった日にゃ、穴場どころか墓穴になります。
ちなみに、受付の人もいないので、勝手に侵入して(ぉぃ)勝手にシューズに履き替え、勝手にボールを借り出して(ぉぃ)、勝手にラリーを開始します。
しばらくやっていたら、管理人のおばさんがやってきました。 慌てて利用料金を支払います。
しかしおばちゃん、 「いいよもう350円で」 って(・ω・;)
時間超過分の料金は徴収されませんでした。
身体が温まったら、試合です。 久しぶりにやりますとね、まず動体視力が落ちてるのに驚きと危惧を覚えますね。 あと、スタミナ。 もっと歩かなきゃいけませんね。
三セット先取でしたが、一試合目は辛うじてストレートに三セット取って、勝利。
それから、休憩を挟んでまたしばらくラリーして、二試合目へ。
二試合目は駄目でした。 序盤はまだ圧してたんですが、後半になってくると徐々にレシーブミスとかを連発。 逆にH田氏のほうが勘を取り戻してきたようで、ペースを握られる形になり、セットカウント3-1で敗北。
無念(´・ω・`)
でもまあ、引き分けですかね。とりあえず(汗
最後に後片付けをして、大学までだべりながら移動。 S心門で解散。 お互いに喉の渇く戦いでありました。
卒業までにあと一回くらいはやりたいものです。
| |
|
Jan.24(Tue)19:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|
『お題』ばとん |
|
| バトンですってよ。 このブログでも何回か取り上げられてる、バトンですってよ。
あらまぁ奥さん聞きましたぁ? にょっふんさんたらねぇ、『車』でバトン回されたらしいんですのよぉ?(・ω・)
というわけで、寿太郎氏よりやって来ました『お題』バトン。 氏の指定により、私は『車』をお題とせねばならないようです。 回す人がお題を指定できる、というルールなんですな。なかなかおもすろいgj!(・ω・)b
というわけで、いってみます。
1.PCもしくは本棚に入ってる『車』
とりあえず、気に入った車種の画像を収集していたりはします。 どれくらいあるのかは……正直、微妙ですが、その筋の方々に比べれば大したこと無いんではないかと。 あと、本棚に入っているわけではありませんが、O阪モーターショーで入手した色々なメーカーのパンフレットが……。 結構ぶ厚いです(・ω・;)
2.今妄想している『車』
三菱コルトver.R
異様に気になるんですよ。これ。 現行コルトとしては初めての5MT搭載。(昔のコルトは知らない) CVTではありません。 タイヤもでかいし、パワーもトルクもでかい。 個人的にはランエボばりに4WDだとなお嬉しいですが……まあこれは多分ないでしょう。 気がついたら考えてしまっています。
あと、なぜか日産フィガロとか、ホンダのCR-X delsolですね。 結局FF車ばっかり。 きっと、鼻面の長いFR車が嫌いなんですね、私(・ω・;)
3.最初に出会った『車』
これねぇ…… 人生で一番最初に出会った『車』ですと、
日産スカイライン(DR30)
ですね、きっと。 私が生まれた頃、父が多分これに乗ってました。 厳密に型番とか調べてないのでわかりませんけど、年式と記憶にある外見からしたら、きっとこれです。 よく車酔いしました。 後部座席でゴロゴロ寝転んで酔いを紛らわせていた記憶があります(・ω・;)
4.特別な思い入れのある『車』
これはやはり、
トヨタWillサイファ
ですね。 もはや生産中止になり、レンタカーのラインナップからも取り扱いそのものが消えてしまうという、悲しい車ではございますが。 免許取ってからの初ドライブ、乗ったのがこれだったんですよ。 以後はもう、その愛くるしい外観とも相まって、 「嗚呼! サイファたん!(・ω・;)」 って感じですからね。手が付けられません。
5.あなたにとって『車』とは
人生の朋。 田舎の脚。 今現在欲しいもの。
寿太郎氏が『最高の相棒』と言い切ってるけど、私も多分、愛車があればそう言ったかもしれません。
6.バトンをまわしたい人 とその【お題】
これって、人数に制限ありませんよね。 じゃああまり大勢には回さないように考えて。
いつもブログにおいてはバトン関連でお世話になっている Kadzuki様 …… 『修羅場』
サークル後輩にしてN良の使徒 のり茶漬け氏 …… 『仏像(所蔵寺院含む)』
同じゼミ生にして専攻の話をちょくちょくさせていただきました 湯月様 …… 『戦国武将』
という、このブログとしては変わった布陣で参りたいと思います。 お手数ですが、ご協力よろしくお願いします。
……嗚呼! クラッチ! 誰か私にクラッチを思いっきり踏ませてぇ!(・ω・:) ←何中毒
| |
|
Jan.19(Thu)21:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|
でるでるでーるで(←苦&古 |
|
| パソコンを買いました。法人向けで。
デルさんです。
チャットしていたらalooon様が「デルはパソコンを白物家電にする気か」と、法人向けページを教えてくださいました。
ので。
個人事業主
ということで注文。
その金額、
¥30594
ナリ。
惜しい。もうちょっとで某げんりゅう氏の大好きな三国志に…… (←どうでもいい
さすがにディスプレイは現在のものを流用しますが…… あとはメモリ増設とグラボ&マザボだワーイ ヽ(・ω・)ノ
12/20頃到着予定……
| |
|
Dec.7(Wed)13:04 | Trackback(0) | Comment(1) | 趣味 | Admin
|
お買い物 |
|
| 出かけたついでに、趣味のものを衝動買いしました。 ゲームのサントラ。
アークザラッドⅢであります。
あまりにも懐かしいこのタイトル。 アークザラッド及びアークザラッドⅡに出会ったのは確か、中学生くらいだったでしょうか。 Ⅰ&Ⅱのサントラコンプリートは既に衝動買い済(何)だったわけですが、Ⅲはちょっと手を出していなかったのです。
というのも。
Ⅰ&ⅡとⅢでは、世界観に漂う空気が、随分と違っていたからです……
Ⅱのラストで、んなあほな、というストーリー展開を見せたこのシリーズ。 Ⅲになると、途端に雰囲気が明るくなるのです……
ストレートな勧善懲悪ストーリー。 主人公年齢の低下によるわかりやすい展開。
世界観が好きだっただけに、Ⅲも入手してプレイしていたわけですが、感想としてはあまりにもの違和感におやおやと思うこともしばしば。
でも、音楽は相変わらず、よかったんです。
あとまあ、徹底的に暗くならずにプレイできたのはそれなりによかったのかなぁと、今では思うようになりまして。
続編には手を出していませんが。
複雑な思いを抱えていましたが、それでもやっぱり、聴くと懐かしいです。
| |
|
Nov.17(Thu)22:36 | Trackback(0) | Comment(2) | 趣味 | Admin
|
ぱぱじょぬじょぬ(謎) |
|
| 月替わりメニューが楽しみなパパジョンズカフェ。 今月は15周年記念だそうで……
デザートプレート
でした。
チーズケーキやら何やらぐちゃっとした形のやらがいくつかお皿に盛られ、しかもクッキーまでついてきます。
とりあえず、「あ、なんかボリューム控えめ」なんて思ったんですが……
甘かった!(・ω・;)
食べてみると、結構お腹がふくれるふくれる。
クッキーは持ち帰りにもできたので、その場では食べませんでした。
さあ次は今月のケーキ、 「ブラウンシュガーチーズケーキ」だ!(・ω・)b ←既に行く気か
| |
|
Oct.14(Fri)22:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|