雪中行軍! |
|
| 兵隊さんススメススメとてちてたー♪
こんばんは、にょっふんです(・ω・)ノ
この金土日は、M鶴へ出張してきました。
当初はF知山のはずだったんですが……なぜか急に転換(・ω・;)
今回は22日木曜日からの前乗りです。
しかし、ちょうどこの日は大雪……
特急列車も遅れます。 西M鶴駅に着いた頃には既に日は沈んでおりました。
そして目の前に広がる雪の山(・ω・;)
だというのに、このにょっふん、
「この時期のM鶴ったらやっぱ魚だよなー」
とか言って、チェックインもそこそこに
回転寿司
へ突入ですよ。白雪蹴立てて!(・ω・;)
いや、美味かったけど。
23日金曜日、朝十時から業務開始です。 今回のC社さんは以前にもM鶴でお世話になりました、O沢さん。 久方ぶりにお喋りしますと、打てば響く感じの人なだけに和みます。おかげでのんびりお仕事できました。
……そう、のんびりとね。
客いねーーーッ!(叫)
もうね、特筆することもない感じ(・ω・;)
O沢さんと喋ってたことくらいしか記憶にありません。 あとは、O阪モーターショーの写真を刷ってたら、店員のT中さんに
「アルファロメオないのアルファロメオ」
って言われてたことくらいですか(謎)
こう、のほほんと二日間が過ぎました。
O沢さんは25日はオフ。 友達と遊ぶために強引にお休みを入れたのだとか…… 何やってんでしょうねぇ(笑
で、25日には別のC社さんが来てました。 この人……そもそもこのお仕事の経験が少ないみたいなんですね。お客さんと喋っていても、手慣れていない様子があります。
まあ、それはいいんですが。
何が困るって、C社営業の言葉を鵜呑みにしているってことですね(・ω・;)
「C社のプリンタは解像度が9600dpiだからトリミングしてもキレイ」って……
んなわけあるか!(怒
解像度の仕組みって、確かにあまり一般的な知識ではないようですけどね、説明するからにはそれなりに検証して欲しいものですよ。 「え? でも(営業が)そう言ってましたよ?」なんて答えるもんじゃありません。めっ。
ってか、
んなこと言って売ってたら詐欺だッ!
と思うのは私だけですかそうですか(´・ω・`)
なんとかシェアは60%取りましたが。 もっと勝ちたかった……勝てる店なんだし。
そんな思いを抱きながら、もう一晩宿泊して26日の午前中に帰ってきたのでありました(ぇ
| |
|
Dec.28(Wed)23:31 | Trackback(42) | Comment(0) | お仕事 | Admin
|
F知山?度 |
|
| 本当に何度目だろう…… またもF知山へ出張でした。
ナイターセールの翌週ですから、もちろんお客さんなんてほとんどいません。
そしてなぜか、
先週積み上げたプリンタがそのまま
だったりします。おかしいなぁ(・ω・;)
今回の対戦相手(何)Cの応援員さんは、C歴の極めて浅いオジサン。 元々ウェブ関係のお仕事をしていて、アルバイトで電気屋の店頭に立つ仕事をしているのだとか。 以前はケータイとかやっていて、プリンタは初めてだったんだそうです。
で。
Cの目玉複合機MP500が先週に引き続き
在庫ナシ
状態であることにブチ切れ。 「これを売れって言われてたのに!」 と憤懣やるかたない様子。
見るに見かねた私がEを売ることをお勧めしておきましたとさメデタシメデタシ(何
もちろん、販売台数は圧勝。 ふたりしてことごとくEばっか売ってました(・ω・)b
| |
|
Dec.4(Sun)23:47 | Trackback(0) | Comment(0) | お仕事 | Admin
|
深山幽谷F知山 |
|
| 第ン回!? 愛と怒りと哀しみの後追い更新キャンペーン!
スミマセン
お仕事の話です。
私はよく、出張に出かけます。 行き先は大抵、近畿地方日本海側…… M鶴とかF知山とかですね。 今回は後者でした。それも、
ナイターセール
というやつ。 田舎の電気屋ですから、閉店時間は普段で九時頃。 それが、このナイターセールの際には、
深夜零時
となるんですから、恐ろしいものでございます。
もちろん、お手当は出るんですが。
一日目は……営業様の要請で延長しました(何
規定の業務時間を一時間オーバーして、十時を回ってホテルにチェックイン。 そして、晩飯。 スーパーで買ったパンとか……
寂しかったのどす(´・ω・`)
二日目は開店と同時に業務開始……のはずなんですけど、開店前にお店で力仕事手伝ってました。 すなわち。
プリンタの山積み
でございます。
ええそう、深山幽谷というのはまさに店内の様子でありまして、決してF知山の様相を語るものではございません。 いや、山の中だけど(・ω・;)
帰りもギリギリの時間でタクシー飛ばして、特急で帰還しました……が、やはり疲れますナイター(・ω・;)
なのに次の週末(12月23日~25日)もナイターだって! しかも三日間!
逝ってきます orz
| |
|
Nov.28(Mon)21:45 | Trackback(0) | Comment(0) | お仕事 | Admin
|
シーズン到来 |
|
| であります。
何のかって、そりゃもうプリンタの。
いよいよEもCも新製品が出てきましたよ~ 今はまだお買い得じゃないですけど、正直。
そんなわけで、15日と16日はお仕事でした。
場所は、
H路
です。 遠い遠い(・ω・;)
一日目。
朝早くから新快速。
妙に胃のあたりがしくしくしました。 おかげで珍しく電車酔い(・ω・;)
しかも雨。 駅からバスなんですが、時間かかるかかる。 焦って道に迷いかけ。 それ以前に駅前で迷いかけ(汗)
情けない……。
Eは応援員が私含めて二人、コンパニオンとMCの女性が一人ずつ、さらに営業さんが一人。 対するCは応援員が一人。
販売台数は勝ったけど、微妙な勝ち方……。
しょんぼりしつつ帰宅。十時過ぎててかすかにへこんでました。
二日目。
気合いの入れ直し。
雨も止み、お日様が顔を出す。
ああこりゃお客さんも増えるなと決意も新たに新快速でガタンゴトン。 またも酔う(・ω・;)
駅前のバスターミナルでこの二日間の相方に遭遇し、だべりながら店舗に向かいます。
……この日は何かが弾けた……
入店後一時間半でミドルクラスの複合機を2台販売。 さらにこの日は、捕まえた客のほとんどがぽこぽこと買っていく……。
E売りが飽和しているような状態にもかかわらず個人販売総額が30万を超えたのは、私にとって一生に一度あるかないかの
怪挙
だったりします。
でもね。
ツッコミどころが多すぎなんです。今回のお仕事。
まず、相方。 煩悩直結なK戸人。 相槌を打つタイミングに困ります。
んでもって、店舗。 Y電機が変な店なのはもう我々の中では通念なんですが。 特に二日目。 ハイエンドとミドルクラスの本部指定価格が
値札より高くなっている
んです。しかもEだけ。
おかげで、その二つを販売するたびに本部照会&交渉を店員に依頼しないといけなかったわけで。 正直、波に乗っていただけに売約チャンスを逃した気がして残念です。
他にも、イベント業務のはずの私のほうが販売業務である相方よりもいっぱい売ってたとか、相変わらずY電機の店舗上層は腐れ根性ばっかりとか、色々ありましたけれども。
いい経験でございました。
あと、接客中はネガティブな気分から抜け出せるっぽく。 前向きになれた瞬間が久しぶりだと感じた、なんだか駄目な今日この頃(・ω・;)
| |
|
Oct.17(Mon)10:24 | Trackback(0) | Comment(0) | お仕事 | Admin
|
嗚呼素晴らしきかなN良交通 |
|
| この度、お仕事でN良のO熊というところへ行って参りました。
プリンタ販売……とは微妙に違い、プリンタの機能を使った販促イベントでございます。 デジカメで写真を撮って、それをその場でプリントアウトする、というヤツですね。
……と言っても、今回のお話はその仕事内容とはさほど関わりございません(・ω・;) 何よりもの問題は、駅と店舗の間の移動……。
当日の朝、私はK鉄S大寺駅から、N良交通のバスに乗って店舗に向かうことになっていました。 最寄りのE町駅からK都駅を経由して目的の駅にたどり着いてから、全ては起こったのでございます。
バスに乗るその前後から、「道狭いな」という思いはありました。 そして、利用したバスに関しては、様々な悪名を耳にしていました。
結果。
期待通りでした(何
まず、S大寺の駅の辺りからして、ようやく車一台の幅ギリギリな二車線道路。ここをバスが通っていくだけで、ちょっとドキドキします。 しかし、本番はここから。
途中にあるA篠寺の辺りにさしかかった時、すでに私の顔には強張った微笑みが張り付いていました。 バス一台がようやく通れるような狭い住宅地の道。そこを中型バスがずんずん進むのです。 さなか、三台立て続けにやってきたカリーナ・スカイライン・プリメーラワゴンと離合。
……マジでやりますか(・ω・;)
それだけならまだしも、途中のT字路で方向を転換した先は、明らかにこれまでよりも狭い道。
なんてところを通るんだと思いつつ、終点のO熊へ。
……これがバスプールか。
色々な点に度肝を抜かれた、仕事場への道のりでした。
| |
|
Jul.25(Mon)20:17 | Trackback(0) | Comment(0) | お仕事 | Admin
|