またもやH叡 |
|
| 10月2日。
いやあ、いい感じに曇っていました。 思えばよく山登りする気になったもんだ、という天気でもあったんですが。
H叡山のガーデンミュージアムに行って来ました。 夏休み中のライトアップも終わってしまっていたのですが、コスモスが見頃かな、と。 あと、あそこのビーフシチューの味が恋しかったのでございます(・ω・)b
十時にS条K阪にメンツのほとんどが集合…… E山電車のD町柳駅で全員合流したあたりはいつもどおり(謎) ガタゴトと、ケーブルカーにも揺られていきます。
頂上に着くと、既にかなりガスが出ていました。 雰囲気としてはいいです。
でもここはお山(・ω・;)
ある程度写真を撮り、ビーフシチューを食してほくほく顔で外に出ると……
降ってきました。
まあ仕方ない。 まだ小雨程度だしいいか、と思って、撮影を続けます。 実際、のんびりするにはいい場所ですし、少々の雨くらいでは撮影の欲求は止まりません(笑
しかし。
一通り撮影して、ガーデンの真ん中あたりに戻ってきました。 非常に眺めのいい場所です。普段なら。 銅像が建っているところです。 そこで、のんびりと椅子に座って休憩していました。
すると。
突如として大降り。
しばらく小止みになるのを待ちます。 実はこの時、OG様のご友人がふもとで夕食のお店を予約していたので、我々は予約時間までにはK原町周辺まで戻らねばなりませんでした。 しかし、なかなか雨は止みません。 すっかり気が緩んで、マッサージとか始めちゃったりする我々。
結局、時間的にやばくなったので雨の中をロープウェイ乗り場まで移動したのでした。
晩ご飯は、中華。
満腹ですた(・ω・)
| |
|
Oct.2(Sun)22:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|
よっこらせ |
|
| 雑用をちょこっと。10月1日。
またこー、ローテンションでお出かけです。
向かった先はK都府J陽市。 サークルOG様とOB様がフリマに出店されるということで、そのお手伝いをしてきました。
とりあえず、電車の本数がない……(・ω・;)
早朝から出かけて、シートを敷いて三人でお客を待ち受けます。 周りには自家用車を使って出店するご家族連れ。 そんな中、日よけも何もない三人。
じりじり焼かれます。
売り上げのほうは……ごにょごにょ……でしたが、すっかり黒く焼けました私。 OG様もOB様もかなりお肌がヒリついたご様子。
今度からどんなに曇ってても日焼け止めは必要だ、と感じた一日でございました(・ω・)
| |
|
Oct.1(Sat)21:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|
2連続 |
|
| もいっちょバトン。
今度もげんりゅう氏から。 今回は「酒バトン」です。
【1】今、冷蔵庫に入っているお酒の容量は?
……冷蔵庫に入っていないものも含めていいですか?(笑何) まず、ビール(サッポロ黒ラベル350ml×3) 第三のビール(麒麟スーパーブルー350ml×2) M方五湖周辺で買った梅酒(500ml×1) 焼酎(「つくし」およそ五合、「華」およそ三合) ってところでしょうか。
【2】好きな銘柄は?
酎ハイとかカクテルが好きです。 でも銘柄は知りません。
とりあえずカルーアミルクとかピナカラータとかスクリュードライバーとか好きです。 缶ものでは最近はカクパーのワインカクテル系が好き。
【3】最近最後に飲んだ店は?
そういえば最近はまともに飲み会をやった記憶がありません。 ……いや記憶飛んでるわけじゃなくて(・ω・;) 多分、地元に帰った時の放送部OB会ですね。T新町のスノードロップっていうお店です。
【4】よく飲む、もしくは思い入れのある5杯
①梅サワー まずはこれ。何はなくともこれ。 何が何でもこれ。
②カルーアミルク ある店とない店とありますが。 典型的な飲み屋っていうのはあまり行かないのでなんとも。 口当たりいいのが大好きなんです。
③スピリタス よく飲む……わけがない(・ω・;) 思い入れというより思い出があります。 これを飲んで、私は初めて二日酔いというものを経験しました。 あれは、居合道の合宿の時ですか。翌日の夕方頃まで、刀振りながら胸がムカムカ。 多分二度と飲まない。
④第三のビール(スーパーブルーが多い) 実家は安酒の集まる場所です(酷) マイファザーはとてつもなく燃費がいいです。コップに半分で真っ赤っか(・ω・;) それに対してマイマザーは当然ながら余裕。 帰省したら毎晩こんな光景が見られます。
⑤生ビール ビール系(発泡酒・第三のビール含む)のうち、唯一何の屈託もなく飲めるのは、やはりこれです。 二回生の後期、発表グループの打ち上げで行った焼き肉屋で飲んだあの味がたまりませんでした。あの時ですね、初めて「ビールが美味い」と思ったのは……。
【5】ジョッキを渡す5人
はてさてどうしたものか。 続きがありそうな人にしましょかね。 ではまあ、 日刊!?京都ウォーカーのよしだ氏 琵琶湖らいだぁの寿太郎氏 の二人に白羽の矢をぶっ刺しておきますかね(・ω・)b
あとのバトンは転がしておきます(・ω・)つ〔3〕〔4〕〔5〕
| |
|
Sep.21(Wed)22:21 | Trackback(0) | Comment(2) | 趣味 | Admin
|
大仏様を見てる |
|
|
おさらぎさまー おさらぎさまー じゃなかった、大仏様ー
どうやら暑さにやられている、にょっふんです(・ω・)
去る9月2日、サークル後輩のF氏のお膝元であるN良へ出かけてまいりました。 観光目的で。
ついにこの日、院試の出願書類を提出し終えたにょっふん、思考から何かが弾け飛んだようです。
んで。
こともあろうにK日大社やらW草山やらN月堂やらT大寺大仏殿やら、修学旅行の定番コースとも言えるスポットを巡ってまいりました。 ……実は、N良に行くのは小学校時代以来なもので(・ω・;) 黄金コースでも、充分楽しんで来られたわけなのでした。
そして、致命的なミス。
デジカメのメモリ忘れた(・ω・;)
どうやら、先日のガーデンミュージアムの写真をパソコンに取り込んでから、メモリをカードリーダーにぶっ挿したままであることを、すっかり失念していたようです。
しょんぼり。
そんな中、辛うじてデジカメ本体の内蔵メモリで撮影してきた一枚。 アングルは好きなんですが、排水溝の鉄蓋がどうしても映り込んでしまうのが残念でした。
今度は、メモリを忘れずに挑戦したいものです…… それにしても、急なことにもかかわらず案内を引き受けてくれたF氏、本当にありがとうございました。 おかげさまで充分に楽しめたですよ(笑)
| |
|
Sep.10(Sat)12:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|
むーじあむ |
|
|
第?回! 怒濤の後追い更新キャンペーン!
微妙なテンションで登場してみました。にょっふんです(・ω・) お久し振りでございます。 辛うじて院試の出願も終えた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
去る8月27日、H叡山はガーデンミュージアムへと行って参りました。 夏休みの土日限定ということで、キャンドル&ライトアップを見に行ったのであります。
普段なら車借りてドライブとしゃれ込もうか、なんてことになるわけでありますが、今回はちょっと違うアプローチで。 H叡山一日周遊切符なるものを使ってみました。
すなわち。
K阪のS条~D町柳~E山電車D町柳~Y瀬E山口~ケーブルカー&ロープウェイ
というルートでございました。
到着してみると、異様に涼しいのにびっくりしました。 いやまあ、山頂付近ですし、当然といえば当然なのですがね。でもまさか、あれほどとは思いませんでした(・ω・;)
そのまま、どんどん空が黄昏れ色になっていくのを横目に見つつ、ひたすら写真撮影(・ω・;) お花がね、いい感じだったんです。 プリンタのお仕事でサンプルとして使うのにちょうどぴったりなわけでして……。
んでもって、最初からいる、私を含めて三人のメンツに仕事明けの先輩一人を交えて、四人でディナー。 ガーデンの中にありますレストランで、人気メニューだというビーフシチューを食す。
…… ………… ……………………
うますぎです。 肉がとろけます(・ω・)
食事を堪能したら、あとは再び写真撮影。 ライトアップされたガーデン内やら、展望台から見える夜景などを撮りまくりました。 写真はその中の一枚。K都市街地の夜景であります。
そののち、閉園時間までたっぷり楽しんで帰還。 個人的には、帰りに乗った電車が限定ラッピング特急だったのが、さらに嬉しさを加速させたのでありました(・ω・)
| |
|
Sep.10(Sat)12:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 趣味 | Admin
|