最近はイチゴ |
|
|
携帯が無事に戻ってきました。 結局のところ、通話品質が極端に悪くなる原因は特定できず。基盤だけ交換してもらって帰ってきました。 ちなみに、いまだに通話テストは行っておりません(何
今日は、大学にある喫茶店で時間を潰しておりました。 そんな時、目に飛び込んできたのは、見たこともないようなメニュー。
イチゴアイスのピンクって、なんだか目に悪いくらい派手な気がします。
で、その珍しい商品をそのまま購入。 それがこれ。イチゴパフェ。
……周りについている白いのは綿菓子です。
最初はちょっと目を疑っちゃいましたけどね。 で。 味の感想はというと……生クリームとイチゴジャムとヨーグルトの味です。 混ぜないと酸っぱい(・ω・;) しかし、混ぜると綿菓子は溶けて消え去ります。
その結果。
買い上げ当初の見た目だけが奇抜な、ふつーの安パフェであることが判明したのでした(・ω・)
| |
|
Apr.13(Wed)21:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 生活 | Admin
|
懸案の |
|
| myケータイですが、ついに修理に出しました。 いやもうホント、電話かけようとしたら二回に一回は繋がらないなんて、さすがにおかしいですもんね。 実際、バイトにも差し支えますし、仕事以外でも電話するたびに気にかけなきゃいけないってのは、かなり面倒です。
というわけで、本日の昼頃、現機種を購入したショップまで行って、問題を訴えてきました。 とりあえず、徒歩です(何 以前に二台目の自転車までもが盗難に遭ってから、ワタクシ、自転車を購入しておりません。 以前やっていた居合をやめてからというもの、自転車に乗るほどの距離を移動することも少なくなりましたからね。歩くのも健康にいいし、ってことで。
でも、微妙に疲れました(・ω・;)
とりあえず、ショップできいても原因がわからないとのことなので、メーカーへ送ってもらい、その間は代替機種で日々を過ごすことになります。 大分世代の古い機種なので、ちょっと操作にとまどいそうですが。しかも早速電池切れ寸前(汗
減っていくバッテリーを見ながら、ちべたにてアイスを食べて帰ってきました。 あまなつシャーベットとさくらもち。 どっちもそれらしい味してます。美味いです(笑
不具合の原因等については、また連絡をいただけるとのこと。早いうちがいいなぁ……
| |
|
Apr.5(Tue)16:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 生活 | Admin
|
気がつけば、 |
|
| 1000hitようやく達成しました♪ これもひとえに、訪れてくださった皆様のおかげでございます。 ありがとうございますm(_ _)m
せっかくですし、なんか書きます(何
知る人ぞ知る、チーズケーキの名店。 K都にいらっしゃる方であれば、一度は行ってみてください。ちょっとお高いですが(笑 ええそう、かの有名な(?)パパジョンズカフェでございます。 ……これを晒した時点で、私の生活圏がわりとバレバレなわけですが、そんなことはあまり気にしない(・ω・;) このお店、私はよく新K極店のほうに行くのですが、まず、お店の雰囲気が非常にいいです。のんびりした雰囲気で、店員さんも感じがいいです。 あまりお店そのものは広くはないので、何組かのお客が入るとすぐにいっぱいになっちゃうんですけどね。
で、肝心のメニューですが……。
まずはケーキ。……ぎっしり(何 いやもう、ホント、中身がぎっしり詰まった、しっかりしたケーキなんですよ。一切れ食べたら、お腹がそれなりにふくれます。小食な方だったら、結構いっぱいになるかもしれません。味のほうも濃厚で、非常に食べ応えがあります。
そして、コーヒーや紅茶も、面白いものが揃っています。 紅茶かコーヒー、どちらかしか飲めない方でも、満足のいく味が楽しめることでしょう。両方とも苦手だ、という方でも、わりと重たいシェーキなどがありますのでご安心を(笑何
そしてなにより、このお店には月替わりのケーキがあります。 三月はカシスとワインムースのチーズケーキタルト……。 もちろん、食べに行きましたよ(笑 四月は四月でなかなか面白そうなメニューを用意してくれているようなので、今から楽しみです。
……で、結局、うまく語れていない、と……(汗
| |
|
Mar.31(Thu)10:21 | Trackback(0) | Comment(4) | 生活 | Admin
|
ちょっとムキー |
|
| あのですね。 携帯電話といいますのは、三省堂のデイリー新語辞典によりますと、
けいたいでんわ 【携帯電話】
(1)無線を用いた,小型で持ち運びができる電話の総称。セルラー電話ともいう。 (2)デジタル方式である PHS に対し,当初はアナログ方式を用いていた小型で携帯可能な電話のこと。デジタル方式への移行後,高速通信による動画の送受信などが可能な第 3 世代(3G)の携帯電話向けのサービスが 2001 年(平成 13)10 月から開始された。
ということになっております。 すなわち。 通話ができて当たり前なわけですが。 ここでにょっふんの持つauのA5507SA、大きな問題が発生しております。 ……電話が繋がりにくい。んなずぇだ。 プップップップ、という呼び出し音が続くのですが、その後すぐに話し中の時のようなプーップーップーップーッという音に変わってしまい、当然ながら通話できなくなってしまうのです。 一度、電話をかけながらディスプレイに目をやってみますと、なんとかける直前まで三本立ってたアンテナマークが、呼び出しの最中にみるみるうちに一本に変わっていくではありませんか。 未だもって、原因は謎。 いや、アンテナ内蔵式ですから、それで電波が弱いのかもしれませんけどね。でもメールは普通にできるんですが(・ω・;)
おかげでにょっふん、仕事の上司の方に「身体から変な電波を出している」なんて言われてしまいましたとさ。 ……。
| |
|
Mar.19(Sat)22:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 生活 | Admin
|
TRICKでもなく、ごくせんでもなく |
|
| 確定申告に行って参りました。 実は昨日、慢性的金欠に悩む私に友人たちから確定申告を薦められまして、それで一念発起して書類を作成し、本日お昼頃に税務署まで足を運んできたのです。 しかしあれです。なかなかお役所関係の書類を書く機会がないにょっふんとしては、手続き書類に必要事項を記入するだけでも悪戦苦闘(汗 昨夜からずっとパソコンの画面に向かい、「金額はこれでいいよな」とか、「住所はどれを書くんだ?」などとぶちくさ言いながら、なんとか書き上げたものの、今度は「源泉徴収票が要るんじゃん!」と半ば青くなりながら支払い調書を書きかけの書類とともに持ってK京税務署へ(汗 着いた時間は十二時過ぎ。 ……相談会は一時まで休止中(・ω・;) ええいままよとばかりにその場にあった机に鞄を降ろし、残りの必要事項を書き足し始めます。判子も押します。プリンタで出力した書類ですからカーボンもなくて、住所などは全ページ手書きです。そのままやけくそな気分で列に並び、手にした書類を係の方に差し出しました。 私「確定申告初めてなんで、よくわからないんですけど……」 係「いいですよ。……(確認中)……。はい、お疲れ様でした」 あっさり。 私「あ、あの、ここの収入の種目のところ、調書だと報酬ってなってますけど、こっちの書類では給与ってなってるんですよ。これってこのままでもいいんでしょうか?」 ワタクシ、正直言ってちょっと拍子抜けしております。 係「あー、38万円以下ですからね、還付されるのは変わりませんし。それに10%ですから報酬でいいでしょう」 ……超 適 当。 なんだかキツネにつままれたような気分になりながらも、私は税務署をあとにしたのでした(笑)。
| |
|
Mar.14(Mon)15:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 生活 | Admin
|