そして無謀な旅へ 二局目 |
|
| 9日。 朝五時半くらいに目覚めます。 結局、友人たちもいたたまれなくなって、車の中に逃げ込んできたみたいです。 助手席占領しててごめんよ。
朝飯をしないのすき家で食し、次に向かうは、
E平寺。
曹洞宗大本山であります(バレバレ)。
朝のうちは友人に運転してもらいました。 さすがに交通量も少なく、快適なドライブ。 これまた予想以上に早く到着してしまったので、しばらく車内で休みます。 今回借りたヴィッツ、CDだけでなくMDとDVDが付いていたので、それをいいことになぜか、引退した競走馬のDVDを見ました。元気そうだった(何)
んでもって、九時頃、本山に突入。
杉木立の中、ひっそりとたたずむ七堂伽藍。 降りそそぐ木漏れ日。 苔生した小径。
鳴り響く工事の音。
ふわふわ漂う東司の芳香剤の香り。
ちなみに、東司とは七堂伽藍の一つで、おトイレのことであります(・ω・) んで、そもそも七堂伽藍というのは、曹洞宗において修行の中心となる七つのお堂のことだそうで、法堂・仏殿・僧堂・庫院・浴室・東司・山門からなるのだそうです。
まあ、あれです。 ここは雰囲気を楽しむだけにしましょう。 間違っても工事中のおっさんの映り込む仏殿を撮影するものじゃありません。
そして、今度は昼食を摂るべく、F井市内へと向かいます。 目指すは、ご当地名物ソースカツ丼。 ヨーロッパ軒というお店に入りました。 普通にカツ丼とあって、これがソースカツ丼なのであります。 庶民的で素朴な味ですが、まあなかなかのお味かと。 案外しつこくなく、さっぱりした感じでした。
最後は、M方五湖でシメでした。 残念だったのは、先日の台風の影響か、湖の水が濁っていたこと。 日本海のほうが色が綺麗でした。
帰路は、ちょっと大変でした。 鯖街道を通ったのですが……寝てる人間三人を乗せているので、できる限り横Gをかけまいとのんびり走ったんですけど、後続車が次から次へとあおるあおる。 いや、もちろんのんびり走ったとは言ってもゆっくり走ったわけではなかったんですがね。状況が許せばあおりにも負けずに粘って走ったんですが、さすがにそういうわけにもいかず。
待避所を探すのに一苦労。
そしてその後、先ごろ無料化された湖西道路を通り抜けてO津駅まで友達を運んだのですが…… ひどい夕立に巻き込まれました(・ω・;) 雷が激しく、しかも近い感じで、かなりヒヤヒヤしたものであります。下道も水浸しだし(汗)
しかし、そんなドライブでも、なんとか無事に帰って来られたのでありました。 非常に疲れました……。
……ッてか懲りたんじゃなかったのか自分!?(・ω・;)
| |
|
Sep.10(Sat)13:24 | Trackback(0) | Comment(1) | 車 | Admin
|
寿太郎
|
|
| おつかれさーーん! マジ運転はお疲れさーんっ!
いやはやなんともなんとも。 まぁ、大学生のうちだけですよ。 こんな暴挙にでるのは。
| |
|
by 寿太郎 | Sep.10(Sat)23:28
|